MacBook 12インチゴールド

MacBookの選び方

Macで仕事をしてAppleが大好きな自分のところにこの1年間で友人から多くもらった質問の、堂々の第一位は「MacBook買おうと思うんだけど、何買ったらいい?」でした 笑)

特に今までWindows使っていた友人は、iPhoneをきっかけにAppleに親しみを持ち始めてMacってなんだかオシャレだから次パソコン買うならMacを買おう。なんていう流れが非常に多い(笑 でも実際は、初めてMacを買いたいと思ったとき、分からないことだらけですよね。

そもそも何が分からないかも分からないくらいの状況ですよね(笑 そんな悩みを解決するべく、このブログではMacBookの選び方について少しずつページを増やしながら、選ぶときのポイントをお伝えしていこうと思ってます。

MacBookの
選択肢は2つ

はじめに選択肢が多いと、色々と悩んでしまうと思うので、誤解を恐れずに言うならMacBookを買おうと思ったら、まず選択肢は2つしかない。
と考えてもらって大丈夫です。

それは何か?MacBook ProとMacBookの2つです。最後にProとつくかつかないか、名前としたらそれしか違いがないこの2つのノートパソコンのどちらかを選ぶことになります。

MacBook Pro

MacBook Pro タッチバー

MacBook Proはその名の通り、Appleがプロ向け、仕事で使うユーザー向けに作っているノートパソコン。と考えてください。

MacBook

そしてMacBookは、薄くて軽いので持ち運びしやすい。持ち運ぶことが多い人のための「持ち運び」に特化したノートパソコンだと考えてください。

こう分類するだけでも、自分がなんとなくどっち選んだらいいのかな、なんて大まかな方向性が見えてきたりしますか?

MacBook選び
2つの例外

先ほど選択肢は2つしかない。

とお伝えしたばかりですが、2つだけ例外をお伝えします。

とにかく安く
買いたい

最初の例外はとにかく安く買いたい。予算が10万以内。という場合です。その場合、最も安いノートパソコン型のMacにMacBook Airという機種が存在します。

MacBook Air

MacBook Air

この機種は2016年の12月現在で、価格が税別で98,800円からです。10万以内で買いたい。とにかく安くMacを始めたい。という場合、最も安いエントリーモデルがこのMacBook Airです。

アダプタを
持ち歩きたくない

そしてもう一つの例外は、外付けハードディスクやSDカードやプロジェクターを繋げるときに、アダプタをいちいちつけたくない。という場合です。

その場合、MacBook Airと、今も引き続き売られている古いモデルのMacBook Proには、先に挙げたMacBookやMacBook Proには付いてない、SDカードスロットや、外付けハードディスクをアダプタなしで接続できるUSB3ポートが付いています。古いモデルのMacBook ProにはさらにHDMIというテレビにも使われているケーブルで、プロジェクタを繋げるためのHDMI端子が、初めから付いています。

なので、とにかく安く買いたい。アダプタ類を持ち運びたくない。という方はこのMacBook AirとMacBook Proの旧モデルを買う。という選択肢があります。

ですがあくまで自分の意見をお伝えすると、MacBook Airも古いモデルのMacBook Proも、いずれは販売が停止されるだろうモデルであることと、MacBookや新しいMacBook Proでもアダプタを付ければ使えること。

を考えると、外付けハードディスクやSDカード、プロジェクタを使う頻度と相談して、最新モデルのMacBookやMacBook Proを選ぶことをオススメします。

Appleからの提案

Appleが、MacBookや新しいMacBook Proで、USB3ポートやSDカードスロット、HDMIポートを省いたのには、Appleなりの人々に対しての提案があります。

それは、基本的にケーブルなど付けずにMacBookを使った方があなたの創造性は、もっと発揮されます。だから、ケーブルをなるべく使わないスタイルというのを、一緒に模索していきませんか?という、そういう提案だと自分は思っています。

例えばケーブルのないMacBookを、陽の光が差し込むカフェのバルコニーに持ち出して、気持ちいい風を感じながら何か自分の考えをMacBookでメモすること。

そうすることで、私たち人々の創造性がもっと発揮される。

そんなシーンを、Appleは思い描いているのでしょうし、少なくても自分はそんな風に、自由にMacBookを持ち出したいと思っています。

MacBook スペースグレイ

スティーブ・ジョブズが
Macに込めた想い

Appleが生み出したMacは、創業者のスティーブ・ジョブズが人々の創造性を助ける道具にしたい。そんな願いを込めて作られたパソコンです。

だからこそ選ぶ基準は性能や機能ではなく、自分の創造性や生活をどう変えてくれるものになるのか。

そんな観点から購入するMacを選ぶと、Macを買った価値がより出てくるんじゃないかと、自分は思っています。

MacBookとMacBook Proの選び方。

次回からはさらに具体的にお伝えしていきますね。

近くのApple Storeを探す

MacBookを買う前に、できれば手にとって実際に重さや薄さ、サイズなんかを比べてみるのがオススメです。そしてApple Storeなら、当然店員さんの知識も豊富だし、非常に親切なのでApple Storeで比べたり質問したりするのが良いですよ。

お店を探す

Apple Online Store

お店になかなか行く余裕がないときは、Appleのオンラインショップで買う選択肢もあります。もしMacBookをカスタマイズするなら、基本的には量販店では買えず、Appleのオンラインショップで注文する必要があります。

オンラインショップへ